森狙仙「親子猿図」

森狙仙「親子猿図」

下のサムネイル画像をクリックすると、それぞれ大きな画像をご覧いただけます。

商品番号
商品名 絹本着色「親子猿図」
全体サイズ 184.5 × 50.2
本紙サイズ 101.5 × 34.6
作者 森狙仙(1747-1821)
制作年代
価格

 歯をむき出し、蜂を捕えようとする子猿を、母猿がそっと抱きかかえて諫めています。一本一本精緻に描き込まれた毛並みはもちろん、硬く弾力のある足裏からやわらかな口元の皮膚まで、異なる質感を巧みに描き分けている点も見どころです。
 瞳の表現にもご注目ください。蜂へと注がれた母猿のまなざしは思慮深く、哲学的な深みさえ感じさせます。たった一つの墨点で、高い精神性を表現する―これぞ、「猿描き狙仙」の真骨頂といえましょう。
______________________

森狙仙(1747-1821)は、江戸後期の絵師です。初め祖仙と号しましたが、文化4年(1807)以降は狙仙と改めました。写実的かつ繊細な動物画を得意とし、大阪を中心に人気を博しました。


古美術品のため多少のキズや傷みのある場合がございます。ご来店のうえ状態を確認いただくことをお薦めします。
ご希望の場合は商品の詳細な写真をお送りしますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら

©  藤美術 All Rights Reserved.
PAGE TOP