森狙仙「猿に蝙蝠図」
森狙仙「猿に蝙蝠図」
| 商品番号 | |
|---|---|
| 商品名 | 「猿に蝙蝠図」 |
| 全体サイズ | 188×48 |
| 本紙サイズ | 107×37 |
| 作者 | 森狙仙 |
| 制作年代 | 1804-1821年 |
| 価格 | ¥1,000,000. |
「おや?」と言っているかのように口を開けて振り返る一匹の猿。視線の先では、月光を背に一匹の蝙蝠が飛んでいます。
猿(猿猴)は「猴」の発音が「侯」(封建制における領主の意)と通じることから、そして蝙蝠は「蝠」の発音が「福」と通じることから、いずれも縁起の良いモチーフとして親しまれてきました。
二つの吉祥画題を組み合わせた本作には、誰かの幸せを願い、応援する気持ちが込められているのでしょう。
______________________
森狙仙(1747-1821)は、江戸後期の絵師です。初め祖仙と号しましたが、文化4年(1807)以降は狙仙と改めました。写実的かつ繊細な動物画を得意とし、大阪を中心に人気を博しました。
古美術品のため多少のキズや傷みのある場合がございます。ご来店のうえ状態を確認いただくことをお薦めします。
ご希望の場合は商品の詳細な写真をお送りしますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
© 藤美術 All Rights Reserved.




