森狙仙「七匹猿図」

森狙仙「七匹猿図」

下のサムネイル画像をクリックすると、それぞれ大きな画像をご覧いただけます。

商品番号
商品名 紙本着色「七匹猿図」
全体サイズ 197.5 × 52.4
本紙サイズ 111.2 × 39.0
作者 森狙仙(1747-1821)
制作年代
価格

 葡萄の枝に群れる七匹の猿を描きます。筆者は江戸時代中期の大阪の絵師、森狙仙(1747-1821)です。
 一見ラフな印象を受けますが、骨格を意識した正確な身体描写や渇筆を活かした毛並みの表現、生き生きとした表情など、こだわり抜かれた細部に猿描きの名手・狙仙の画技が光ります。
 狙仙は猿を多く描きましたが、七匹もの猿を一画面に収めた作例は非常に珍しく、特別力の入った作であることがうかがえます。
______________________

森狙仙(1747-1821)は、江戸後期の絵師です。初め祖仙と号しましたが、文化4年(1807)以降は狙仙と改めました。写実的かつ繊細な動物画を得意とし、大阪を中心に人気を博しました。


古美術品のため多少のキズや傷みのある場合がございます。ご来店のうえ状態を確認いただくことをお薦めします。
ご希望の場合は商品の詳細な写真をお送りしますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら

©  藤美術 All Rights Reserved.
PAGE TOP