久寿玉蒔絵宝石箱(くすだままきえほうせきばこ)
女王へといざなう宝石箱
無病息災を祈る久寿玉(くすだま)。そこには古来より変わらない、女性が願う永遠の美しさが漂います。漆と蒔絵が織りなすラグジュアリーなデザインはジュエリーだけでなく、ご所有者が放つ魅力をさらに引き立てます。
〈商品紹介〉
「久寿玉」は古くから「くすりだま」の意味で、薬や香料を詰めた袋を指す言葉。古代中国では無病息災や魔よけのモチーフとして使われていました。
こちらの宝石箱は、現在でも祝い事に用いられる由緒正しい久寿玉を、漆の上に描かれたエレガントな蒔絵で表現。その優美で贅沢な雰囲気は、女性の秘める美しさに通じるものがあります。
周囲がうらやむほどの美しさを持つジュエリーケース。それは装飾品の魅力をさらに引き立し、持つ者を女王のような唯一無二の存在へと生まれ変わらせることでしょう。
商品番号 | NKO-2 |
---|---|
商品名 | 久寿玉蒔絵宝石箱(くすだままきえほうせきばこ) |
寸法 | 横15.4cm 奥行15cm 高さ18.2cm |
制作年代 | 明治中期(1870年代頃) | 個数 | 1 |
価格 | 700,000円(外税) |
備考 | 元々は金平糖などの菓子用に作られた小箪笥を、神秘的な宝石箱へとリメイクしました。 |
古美術品のため多少のキズや傷みのある場合がございます。ご来店のうえ状態を確認いただくことをお薦めします。
ご希望の場合は商品の詳細な写真をお送りしますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。